7.8
MtView Some of scenery as seen by the camera, is an application that displays the name of the mountain that looks to its direction.
MtViewはカメラで見た景色の中に、その方角に見える山の名前を表示するアプリです。
登山やトレッキングの際の山座同定の参考にしたり、街中から遠くに見える山の名前を知りたい場合等に役立ちます。
【概略機能】
・GPSで取得した現在地点を中心に近くに存在する山(30か所)の名前ををカメラで見た景色の中に表示します。
・データを表示すると30ヶ所の山名、距離、方角、標高と百名山か二百名山か三百名山かその他かを表示します。
・山の一覧に表示されている山名にタッチするとその山名の読みや所在地等を表示します。
・機種により方位がずれる場合や画角がずれる場合は、補正機能があります。
・日本全国1000以上の山のデータを保持しています。(データ取得に一切の通信をしません。)
・利用者独自のカスタムデータを追加/削除できます。カスタムデータの種別は山かその他かを選べます。
・富士山モードに設定すると常に富士山のデータが表示されます。
【注意事項】
・最初の起動時は、東京スカイツリーが現在地になります。(位置情報を取得するまで少しお待ちください。位置情報が取得できたら一覧の更新をしてください。)
・以後の起動時は、最後に位置情報を取得した地点が現在地になります。
・表示される30か所の山は、起動時もしくは一覧の更新を行った際の現在地点に近い順に選ばれます。
・動作確認は「ASUS Fonepad ME371MG」で行っています。それ以外の機種で動作するか否かは不明です。
(エラーが発生した場合は、電源を一度落とした後にもう一度起動してみてください。それでもエラーが発生する場合は、エラーをご報告頂けますと幸いです。)
・GPSや方位センサーの精度は機種によって大きく異なります。
・ver1.1で方位の取得方法を変更しました。新たに方位補正の設定が必要になる場合があります。
・画面に磁場の強さを表示できます。文字の色が黄や赤の場合は磁場の影響で正しい方位が取得できていない可能性があります。
・本アプリを使用するには、背面カメラが必要です。
本アプリの製作にあたっては「国土地理院 日本の主な山岳標高」を参考に1000以上の山のデータを保持していますが、本アプリに正しく反映されていない場合があります。本アプリ利用者は下記の警告事項を良くお読みの上ご使用ください。
【警告事項】
・本アプリを使用して重要な判断をしないでください。
・本アプリの動作は保証するものではありません。
・本アプリで使用するデータには誤差があります。
・本アプリの使用により発生したいかなる損害に対しても本アプリ開発者は一切の責任を負いません。
・自己責任にて使用することを了承する場合のみ使用を許可します。
April 18, 2025
April 18, 2025
April 17, 2025
April 17, 2025
April 17, 2025
April 17, 2025
April 17, 2025
April 17, 2025
April 17, 2025
April 17, 2025
April 17, 2025
April 17, 2025